さて、行ったり来たりと言えば、ハマダも行ったり来たり。先週は、東京世田谷パブリックシアターにて、久しぶりの「マイ・ラスト・ソング」を小泉今日子さんと行いました。このたびは久世朋子さんにもゲスト出演をしていただき、久世光彦さんの思い出などを語っていただきました。今回は美空ひばりさんの23回忌のメモリアルイヤーということで、ひばりさんの楽曲にも挑戦いたしました。もとよりベースは久世光彦さんの著書「マイ・ラスト・ソング」にあるのですが、毎回新しい発見があり、少しずつ台本も違うのが演じていても楽しいものです。今日子さんとはなんだかんだで、10年近くのお付き合いになりますが、お会いするたびいつも新鮮でそれでいて懐かしい方です。久世朋子さんは、ほんとに気持ちのよい方です。このほど、「テコちゃんの時間」という久世さんとの思い出を綴ったエッセイを出版されました。これがいいのよ、また。筆力に圧倒され、また、朋子さんの目から見た、おうちでの久世さんのエピソードなども描かれていてほっこりしました。ぜひご一読あれ。素敵なお二人と共演できてうれしかったのです

それで悪天候の中飛行機に揺られ揺られて松江に帰ってきて、ほっとする間もなく、また東京へ行きます。またまた世田谷パブリックシアターにてのイベント出演です。こちらは例の美空ひばりイヤーの「HIBARI7DAYS」。歌に映画にトークにと、日替わりの内容、出演者でおおくりするイベントです。わたしは初日(18日)のオープニングナイトに出演いたします。ほんの数曲歌うだけですが、どきがむねむねしています

☆ばんばんくん、先日はお出掛けありがとうございました。世田谷パブリックシアターは美しい劇場でステージから客席を眺めてもとてもきれいで気持ちが高揚します。久世光彦さんの文章は何度も読み返すに値する名文ですよね。
たけうちさん、インフルエンザはよくなってよかったですね。孫たちは少しずつあんよができるようになっているみたいです。あんまり会えていないので現状把握はできてないけど。早く春になっておんもへ出たいと待っている〜

とかげさん、子守唄ですか。ハマダの歌は別に普通の歌でも寝てしまう方多数なので、あえて子守唄でなくてもよいかなと。あはは。またライブでお待ちしております。
MTのたまごちゃん、気合、たしかに受け取りました。ありがとう。今週はお会いできるのですね。わーい

あじさいさん、先日はお出掛けありがとうございました。今回は涙を流している人が多かったとあとで聞きました。少しずつ深くなっていくような「マイ・ラスト・ソング」です。何度同じ朗読を聞いてもぐっときますよね。
湘南坊主さん、お出掛けありがとうございました。3回目というのは、東京でという意味かなと思います。広島、京都で行ったものはプロデューサーが違っていたので、そのあたりの関係もあるかと思います。こうして再演をすることで、少しずつ深まっていく感覚っておもしろいものだなと感じています。
夜間飛行さん、沖縄ライブも少しずつ近づいてきましたね。初めての沖縄、楽しみです。あたたかいのでしょうねえ〜。
くんちゃん、お孫さんはもう三ヶ月ですか。わ=


ではでは、楽しいバレンタインデー


コメント
以下、みたって〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今夜は、見事なお月様。
満月のせいなのか、2月13日の今宵
君はかなりのハイ状態。
さっき、やっと寝息をたてはじめたネ。
明日、Rちゃんにチョコを渡すことを夢想しバラ色の空想を思い描き、輝くその笑顔。
まだ君は小学1年生なのに・・・
その、横に広く高さの少ない鼻は父に似て、丸みさえおびているのだヨ。
万人には好かれるけど、個別的には好まれない君の笑顔は、他人(ヒト)より、
ややガイな顔なんだヨ。
明日14日の夜は、沈んだ表情でいるんだろう。
思い通りにならない、現実を知るのだろう。
甘かったはずのチョコレートに苦さを覚えるのだろう。
でもね。
お父さんは、そんな君を、優しくギュっと抱っこしてあげるから。
苦い思いを忘れさせてあげるから。
安心して眠れる胸を貸してあげるから。
お父さんだけは、君を愛して止まないから。
だから、
ここに居るんだヨ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちょっと ええでしょ(笑)
実は昨日まで東京にいたのでダフ屋から買ってでも行きたかったです(笑)
ソノダバンドさん、以前から気になっていたのですが、今日のライブと5月のライブも共演なさるのですね。
仙台、ちょっと遠い。。。
こちらでもソノダバンドさんとのライブやって下さい!
一緒に行けなかった奥様にしっかりコンサート報告しましたよ!
写メまで一緒に撮らせてもらい…(*^o^*)ありがとうございました。
今月は、松江歴史館オープンでナイトコンサートもあるようなので、ぜひ夫婦揃って行きたいです。
川津町のパン・サンマルクで赤ちゃんかごの中で歌声を聞いていた娘も高校を卒業する年齢となり、本当に年月の流れを感じています。
これからも応援しています。体に気をつけてライブ活動続けてくださいネ!! (*^▽°)V
コメントを書く
※画像の中の文字を半角で入力してください。