浜田真理子 〜LOVE YOU LONG〜
2011.11.26 at 島根県民会館 中ホール
Song List
【第一部】
1.あなたへ(作詞・作曲:浜田真理子)
2.Quiet Voice(作詞:浜田真理子・作曲:J.P.Martini)
3.爪紅のワルツ (作詞・作曲:浜田真理子)
4.ミシン(作詞・作曲:浜田真理子)
5.風の音(作詞・作曲:浜田真理子)〜想い出のグリーングラス(作詞・作曲:Curly Putman)
6.しゃれこうべと大砲(訳詞:東大音感合唱研究会・作曲:シシリー島民謡)
7.LOVE YOU LONG(作詞・作曲:浜田真理子)
【第二部】
1.私の好きなもの(作詞:永六輔・作曲:いずみたく)
〜Honeysuckle rose(作詞:Andy Razaf・作曲:Fats Waller)
2.骨董屋(作詞・作曲:浜田真理子)
3.失恋ブルース(作詞・作曲:尾関真)〜Baby,Won’t You Please Come Home
4.青葉城恋唄(作詞:星間船一・作曲:さとう宗幸)
5.遠い場所から(作詞・作曲:浜田真理子)
6.夜明けのうた(作詞:岩谷時子 作曲:いずみたく)
7.わたしたちのうた(作詞・作曲:浜田真理子)
【アンコール】
1.一本の鉛筆(作詞:松山善三 作曲:佐藤勝)
2.水の都に雨が降る(作詞・作曲:安来のおじ)
コメント
新曲はもちろん、ひばりさんの「一本の鉛筆」が白眉でした。そうそう、MCもお疲れでした。
目標にしていた島根行きでしたが、夫がここ二ヶ月ほど再びの入院で夢叶いませんでした。
「私の好きなもの」歌われたのですね。
昨年4月の楽しかった都城を思い出しました。
東北の様子も、真理子さんの文面から伝わるもの・感じることがたくさんで、いろいろ考えさせられました。
伴侶の入院など家庭内も決して平和な日ばかりでない中、無事に保育士資格が取れ、パートですが仕事も決まりホッとしています。
預かる子供たちを自分の孫と思って可愛がろうと
思ってます。
来年こそは、夫婦であちこち行けますように祈りを込めて・・・
真理子さんも最近お仕事ハードなご様子、健康第一で過ごしてくださいね!
少し疲れた最近の私の心た体、完全に癒されました〜(*^_^*) 優しさ溢れるライブをありがとうございましたー!
いや〜、いつ聴いても真理子さんの歌声は癒されますわ!
最後のほうは涙腺が緩み状態になってヤバかったがね(^_^;)
オラは安来のオっつぁんと同い年だども、今でもたまに出雲市駅で路上ライブしとーます。
ギターから電子ピアノ、重た〜いバッテリーなど大荷物を運搬車でゴロゴロ…ってね(^_^;)
11月になってからは寒さが老体に堪えるけん楽器と共に冬眠ですわwww。
今日は妻とのデートととして最高のひと時でした。
だんだん m(__)m
おまけに、サイン&握手&記念撮影してまって良い想い出となりましたヨ〜!
また、出雲にも来てごしない!
待っとーけんネ〜(^.^)/~~~
明日もまた頑張ろう、と力を貰えました。
駆け足でしたが、今朝松江をたちました。
では、次は渋谷でお待ちしています〜。
スタッフのみなさま、ご一緒してくださったみなさま、そしてもちろんまりこさま、すてきなひとときを本当に本当にありがとうございました!!
「だれでもない あなたが そのまま好きです」 いろんな事があって、ちょっと落ち込み自信がなくなっていた私には、「あなたへ」の曲が心にしみました。真理子さんに言ってもらっているようで、嬉しかった。
ありがとうございました。
元気を貰って帰った方多かったと思います。
くんちゃんさん、保育士取得おめでとうございました。
ほぼ同世代のようでしたので、ひっそりと応援してました。
次回のライブ目指して、ご夫婦で頑張ってください。
ちょっとこの場をお借りしました。
今年は素早くチケット予約し、前から3列目をゲット出来て心地良い歌声を堪能しました。
私にも福島、岩手に長年の友人が居り、大震災の話題になると心が痛みますが、福島でのコンサートを終えての真理子さんの感想は本当にその通りと思いますし、きっと真理子さんの気持ちも伝わったとおもいますよ。私の友人は海沿いではなく津波の被害はなかったですが、地震で家財道具の殆どが壊れ多くの友人知人を津波で亡くしたそうで、今でもあの恐怖は忘れられない様です。
私も、真理子さんの言葉通りいつまでも忘れる事無く支援の気持ちを持ち続けたいと思います。
今から来年のコンサートが楽しみですが、自分が学生時代を過ごした東京での真理子さんのコンサートも機会をみて行こうかとも考えています。
そして、何よりもニュー・アルバム、ヨロシク!!!
今回は青葉城恋歌にはヤラレました。仙台は大好きな街ですし友人も居ります。遠い場所からでも長く思い続けること、心に刻みました。12月の渋谷も楽しみです。
アンコールの「水の都に雨が降る」はひそかに心のなかで一緒に歌ってました。
アルバムも期待しております。
真理子さん並びにスタッフの皆様方、ありがとうございます。
まりこさんのホームグラウンドで聴くライブは感無量でした。
まりこさん、美音堂スタッフの皆様、あたたかく迎えていただいたいつもの皆様、ありがとうございました!
松江に来て初めて「水の都に雨が降る」の情景を実感できました。
1曲目があなたへで何だか気持ちがほぐれました。
風の音から想い出のグリーングラスには気持ちを奪われました。
私の好きなもの〜Honeysuckle rose の流れもとっても素敵で、一度クリスマスっぽい曲をしっとり唄ってくれないかなあ?とちょっと思いました^v^
青葉城恋歌〜わたしたちのうたは…泣いてまうやろ〜!という感じで涙我慢の子でした(笑)
わたしたちのうたは精神状態によって違う受け止め方をするなあと感じた夜でした。
真理子さん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
今年も後2本、良いコンサートになりますように。
そして、あかりさんおめでとうごさいます!
お腹大事にしてね!
MCもお歌もさらに心地良く伝わってきました。
ありがとうございます。
久しぶりのソロライブ、”The真理子”っていう感じで
とても良かったですね。
来年は新しいアルバムを期待しています。
正倉院展に行ってからすっかりムードが出来上がってしまい、今回は着物を着て出かけました。
着付けて頂いたお店の方が、真理子さんも来られますよって! これもご縁ですね・・・
心豊かな毎日を過ごしたいものです(^^;
「思い出のグリーングラス」、亡き父母を思い出しました。
「青葉城恋歌」、泣きました。
いつも熟考された思いのこもったステージですね。
その姿勢を私はお手本にしたいです。
あとゆっくりめの歌い方とても好きです。
来年もまた出掛けますね。
また、Aさんご夫妻、Nさん、突然の無理をこころよく聞いてくださってありがとうございました。楽しいポーズがうれしいです。
こんな私を応援してくださっていたなんて・・
涙が出そうです。
ありがとうございました。
「あなたへ」 いつも落ち込むと聴く歌です。
私と同じような方がいらっしゃるなぁと思いながら読み進めてメッセージを発見し、ビックリすると同時に感激しました。夫の世話も仕事も頑張ります!
再び真理子さんのライブへ行けることを目標に!
あかりさん おめでとうございます。
私には、もう孫がいますが、赤ちゃんは本当にかわいくて面白いな〜と実感しています。
お体大切にしてくださいね。
コメントを書く
※画像の中の文字を半角で入力してください。