2月の終わりにかかりつけの婦人科で子宮頸がんの検診を受けました。どこか具合が悪かったわけではなく、いつも飲んでいる薬をもらいに行っただけなのですが、先生が「(ついでに)検診しときますか」と言ってくださったので、軽い気持ちで受けておいたというわけです。
子宮頸がんというのはHPVというウイルスに感染しておこるもので、女性のほとんどが一度はこのウイルスに感染するのだそうです。感染してもほとんどは消えてしまうのだそうですが、体力が落ちていたり、ストレスがかかったり、その他さまざまな理由で体内にウイルスが残ることがあり、なにかのきっかけで細胞に変化を及ぼすのだそうです。わたしは前回1年半前に受けた時には、ウイルスは陽性でしたが、特に異常はありませんでした。今回は高度異形成という前がん状態でした。といっても必ずがんになるというわけではないのですけれどね。そこも個人差があります。進行は以下のようになります。
ウイルス陽性→軽度異形成→中度異形成→高度異形成→上皮がん→浸潤がん
というわけで、高度のままで放っておくと、いつかがん化するかもしれないということで、その部分を切除することになりました。レーザーで焼きながら切るということで、話を聞くと痛そうでびびりましたが、実際には1時間くらいの手術で2泊3日で退院となる手術でした。2月の終わりに検診を受けて異常(細胞診)→3月半ばの精密検査(生検)を経て、やはり、これは手術をしたほうがよいとのことで大きな病院に紹介してもらい、比較的スケジュールのあいていた4月の初めに入院して手術を受けました。その間ツイッターやFBをお休みしていたので、ご心配をおかけしました。
今回の切除により治療が終わりましたが、切除部分をさらに詳しく調べることで、検査では見つからなかったがんなどが見つかれば、子宮やリンパ節摘出などまた新たな手術が必要になるかもということです。結果はまだ出ていませんのでどきどきですけれど、まあとりあえずは一件落着です。検診をしなければ、もっと病気が進んでからの発見になったことでしょう。検診しておいてよかったと思いました。子宮頸がんは早めに発見すれば、命に別状はありません。若い女性に急増しているとのことです。具体的なわかりやすい症状が出ませんので、検診で見つけることしかできません。若い女性が子宮を摘出しなければならなくなっては大変です。どうぞ検診、一度受けてみてくださいね。
手術の説明を娘と一緒に受けましたが、どちらかというと、若い人に多いとのことで娘に向かって先生は力説しておられたように思います(笑)。また、更年期の方々は、軽く出血があっても更年期だからと放っておく人があるので手遅れになることが多いとも聞きました。実際50代の手術はめずらしいと言われました(複雑)。
ながながとごめんなさい。でも、せっかくハマダが痛い思いをして知ったこと(点滴が入りにくい腕なのです)、伝えておかねばと思いました。
というわけで、退院後は少し安静にしていましたが、ここから気持ちを切り替えます。
さースクールMARIKO2015はじまるよったらはじまるよー!
今年のゲストはリクオさん、そして、松江ニューオリンズ倶楽部のみなさんにもご出演いただきます。タパタパ基地さんにご協力いただく、カフェブースや、充実のグッズ販売もございます。
ぜひ、お出かけくださいね。

4月15日付け毎日新聞島根版でインタビューを受けました。
どうぞごらんくださいね。意気込みを語っておりまーす。
(ご登録は無料です。)
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20150415ddlk32040511000c.html
☆椋木啓二さん、コメントありがとうございます。ご心配をおかけしてすみません。おかげさまで元気になりました。スクールMARIKOでお会いできるのを楽しみにしています。
くんちゃん、お元気ですか。御主人はいかが?またお二人にお会いできるといいなと思っています。どうぞお大事になさってくださいね。
うどん屋の2階 永尾さん、先日はお世話になりました。いえいえ、一病息災、くよくよしてもよくなるわけではありませんから。永尾さんもなんともなくてよかったですよね。また来年もおじゃまできるよう元気にがんばります。
ではでは、週末、ご機嫌さんでお会いしましょう!
オマケコーナー
スクールMARIKOスタッフが第一回に向けて動画を作ってくれました。どうぞお楽しみに!
https://www.youtube.com/watch?v=inBn0uIPDHs
コメント
私も久しく検診受けていないので、受診しようと思いました。
夫も無事に退院しましたが、私は相変わらずの虚弱体質、昨日も熱発し仕事を休みました。
岡山ライブ、夫は行く気満々です(笑)
体調を整えること、そして私の休暇が取れますように・・祈りながら頑張ります!
だけど、うかうかしてたらチケット売り切れちゃうでしょうね。
第1部では大震災と原発につぃて映像を交えながら興味深いトークを聴きました。
第2部では真理子さんのしっとりゆったりとした歌をじんわりと聴き、対照的にアップテンポで軽快なリクオさんの歌とピアノを聴きました。
お二人と松江ニューオーリンズクラブのフィナーレも楽しく、真理子さんの衣装は大変可愛かったです。
手術のことについては全然言及されませんでしたが、どうぞ無理をされずご自愛ください。
コメントを書く
※画像の中の文字を半角で入力してください。